⇒若様の花嫁候補ネタ その女性は、わたしを睨みつけた。 「この泥棒猫!」 こんな状況にはお決まりの言葉なのかもしれないけど。 「あなたの知っているセイロンは、簡単に盗まれちゃうような人なの?」 言い返すわたしの後ろから、笑い声。 そういえばアロエリと初めて会った時、あなたは脳天気って言われてたのよね。 逃げるように出て行く彼女の背中を鷹揚に見て。 「これはそなたの圧勝だな」 「だからこういうのって勝ち負けじゃないでしょ!」 「ふむ、そなたにとっては泥棒呼ばわりは不本意だろう。すまなかった」 「わたしにとってはって、なによ。あなただったら平気なの?」 「魅力的な娘を射止めれば、男はそれだけで盗人なのだよ。我にとっては立派な誉め言葉というわけだ。あっはっは」 わたし、簡単に盗まれすぎたかも。 ------------------------------------------------------------------------ ⇒報告ネタ 「我がなぜ武術を学んだかという話を、以前にしたな」 「覚えてるよ。魂を磨いて竜に至るため、でしょう?」 「うむ、その通り。だが、我は一族の長を継ぐ。おかしいとは思わないかね?」 「え?」 「我は長を継ぎ、その我もまたいつか次の代へと役を譲る。これは人の道ではないか」 「あ、そうか。至竜になっちゃったら、もう龍人じゃないんだものね」 「どれほどの奥義を極めたとて、人であることを捨てねば神にはなれない。竜へ至る道と一族の繁栄とは、本来けして両立せぬものなのだよ」 「でも、みんな毎日修行をしているよね。ご先祖様からずっとそうしてきたんでしょう? もしかして、至ろうとし続けることに意味があるとか?」 「……かもしれぬな。竜へ至る途中にあるものが亜竜ならば、その努力を捨てた者は亜竜ではない。例え生涯到達できぬとしてもな」 「ねえ、親はこの子ならきっと至竜になれるって思って、その子がまた親になってこの子ならって思って、そんな風に繋がっていくとしたら、この一族そのものが神様への道を歩いているんじゃないのかな」 「フェア……」 「わたしたちは、この子に託しちゃうのはまだ早いけどね」 「そなた、それは」 ------------------------------------------------------------------------ ⇒店員2日目ネタ 「セイロン、お皿洗ってくれる?」 「ああ……その前に訊ねるが、店主殿。そなたは倹約と速度とでは、どちらを重視したいかね?」 「へ?」 「つまりだな。丁寧に洗えば時間がかかり、速度を上げれば皿が割れるのだな。あっはっはっは!」 「どっちも却下。これも修行の一環、とかいってやらされたりしなかったの?」 「やらされておったとも。だからこその二択ではないか」 「じゃ、盛りつけしてくれる?」 「……その前に訊ねるが、そなたは見た目と速度とでは、」 「どっちも却下よ!」 「ではまず水汲みでもやらせてもらうとしよう」 「もうっ、楽な仕事からって思ったのに。今日、雨だしさ」 「何が楽かは人それぞれ違うというものだ。少なくとも、年若い娘よりは余程向いておると思うがな」 「セイロン……」 「おお、そうだ店主殿。そなたは速度と静寂とでは、どちらを重視したいかね?」 「……それって、まさかストラを使わないと運べないとか」 「失敬な! だが、少々気合いを入れてやるとな、神速の域まで達するのだぞ?」 「普通でいいわよ、普通で!」 ------------------------------------------------------------------------ ⇒お前らリィンバウムから出て行けネタ 頬を打つ音が、静まり返った食堂に響いた。 「……気は、済んだか?」 派手な音のわりに痛みはひどくない。 苦い笑いを浮かべた彼は、長い溜め息を吐いた。 「そなた、叱られたくてわざと謝らずにいたのだろう」 遅くなったのも半分はわざとだ。 「望みとあらば応えるが……できれば保護者役はこれきりにしてもらえないかね?」 門限を破ると怒られる幼馴染みがうらやましかった。 家に帰ると待っていてくれる人がいて、心配していたのだと、約束を破った自分を叱ってくれる。 そんな幸せに少しだけ触れてみたかった。 「ごめんなさい」 自分を叩いた掌を握り締める。 「ごめんね、嫌な役目させちゃった」 甘えすぎだよね。 彼は空いた方の手の親指で、つぶやいた唇の形をなぞる。 そうではないのだと、優しく笑う。 「相手がリシェル殿では艶気に欠けると言っておるのさ。これがどこぞの男とならば、我も悋気諍いを楽しめるというのに」 信憑性のない軽口。 「ウソ。ほんとにそんなことしたら死人が出ちゃうんじゃないの?」 「そなたはな、フェア。我を気にして一人歩きも儘ならなくなればよいのだよ」 それって。 「叱ってくれる親は確かに有り難い。だが好いた男に束縛されるというのも、そう悪くはないぞ」 何度も好きだと言い過ぎたのかもしれない。 けれど自信たっぷりな彼を睨んだら、 「もう心配はさせてくれるな」 あまり弱気な顔をするから、わたしはまた好きだよと言ってしまった。 |
2007.03.29 TALESCOPE